黒毛和牛の卸および輸出支援
弊社は主に海外輸出用の和牛の卸業務を行っております。海外に販路をお持ちの仲介業者様、海外の仕入れ業者様に、和牛の調達から輸出支援まで対応いたします。
主要な仕向地
アメリカ、台湾、香港、マカオ、シンガポール、フィリピン、ベトナム、タイ、カンボジア、他。
※これ以外にも対応が可能な国・地域があります。まずはお問い合わせください。
※最近は東南アジア各国向けのお問い合わせが急増しております。
取扱牛
神戸牛(兵庫県産)、但馬牛(兵庫県産)、ふらの牛(北海道産)、佐賀牛(佐賀県産)、長崎和牛(長崎県産)、和王(熊本県産)、宮路牛(鹿児島県産)、その他多数。
※輸出先の国の認可の関係で、仕向地により取り扱える産地、ブランド、生産農家が限定されます。
黒毛和牛を海外に輸出するには
和牛の輸出には複雑な規制がかけられており、ごく限られた業者しか取り扱うことができません。農場、屠場、ブランドのそれぞれが仕向け地(輸出先国・エリア)ごとに認証を受けている必要があり、一般の業者は自由に輸出することができません。
弊社は、国内でも有数の食肉処理施設において、各国向けに加工された輸出用和牛を取り扱っており、国内外の仲介業者様、仕入れ業者様に卸しております。
弊社では、まずお客様のご要望をお聞きし、対応可能なプランを提案させていただきます。
ここ近年、世界各地で和牛の価値が認識されつつあり、需要がさらに高まってきています。私自身、親族に食肉関係者が多くいたこともあって、畜産農家や加工工場に非常に近いポジションで、海外向けの和牛卸を行っています。海外の皆さまへおいしい和牛を提供する一端を担えればと思っております。
和牛卸ドットJP/合同会社Haby CEO 西川敬博
取引単位
初回はお試しとして「ヒレ+リブロース+サーロイン」から取引を始めていただくことができます。(最大3頭分)
その後は、お取引きごとにアイテムを増やしていただくようお願いします。
(例)海外向け和牛卸 黒毛和牛 6点セット
ある程度アイテム数を絞って継続的にお取引きをご希望の場合は、一般的にこのような内容になります。
※各部位とも一頭分ずつの6アイテムで1セット。
- ヒレ+リブロース+サーロイン
- カタロース
- ウデ
- ブリスケ
- トモバラ
- サンカクバラ
海外向け和牛卸 黒毛和牛 フルセット(一頭買い)
価格を低く抑えることができ、納期も早くできますので、最もお勧めするご注文単位です。
大量の発注にも比較的対応しやすくなりますので、お取引きが順調になりお取扱量がふえてきましたら、こちらのフルセット(一頭買い)がお勧めです。
神戸ビーフ
海外では和牛の代名詞ともなっている神戸ビーフは肥育、加工、流通とすべてが厳密に管理されており、限られたルートでしか仕入れることができません。
ハラール対応
取引先のご協力により、イスラム教徒向けハラール対応の和牛も取り扱いが可能です。
海産物、野菜、果物
日本の価値ある高級食材を海外に輸出いたします。
Topix
和牛輸出におけるHACCP
HACCPとはアメリカ合衆国発祥で、食品製造の際の危険要因を管理し事故を未然に防ぐための制度です。一般的にハサップと呼ばれています。 輸出用の和牛を加工する際にも非常に重要で、主要な国向けの和牛は基本的にこのHACCPの …
起業するなら和牛を扱ってみては?
弊社は輸出用の和牛を扱っているのですが、台湾の業者から果物と魚で新規参入するから見積もりが欲しいと依頼があったので、知り合いの貿易会社に問い合わせてみました。答えは予想通り、青果物と水産物は、和牛と違って値動きが激しいの …
今こそ輸出ビジネスのチャンス!!
コロナで経済打撃が…と言っていますが、本当はコロナよりずっと前から日本の経済は世界から取り残されてきています。IMFが出した2019年の統計(←これが最新!)になるのですが、一人当たり名目GDPランキングで日本は40,2 …
和牛は輸出で売れるアイテム
輸出も国内の商売と同じで、売れる商品を扱っているかどうかで、会社の明暗が分かれてしまいます。売れない商品は在庫となって資金の回転を鈍らせ、会社の運営を苦しめてしまいますので、顧客が買いたいと思う商品を扱うことができればベ …